12/8 名古屋センチュリーホール
終演後、コメント欄にセットリストをアップします。
(※ネタバレ注意)
by よしくん
« 12/7 名古屋センチュリーホール | トップページ | 名古屋センチュリーホールにて »
「コンサート・ライブ」カテゴリの記事
- 松山千春コンサート・ツアー2022秋(2022.12.22)
- 松山千春コンサート・ツアー2022春(まとめ)(2022.06.29)
- コンサート・ツアー2022春 ツアーグッズ(2022.04.16)
- 6/29 カナモトホール(2022.06.29)
- 6/28 カナモトホール(2022.06.28)
開演 18:35
<本編 1>
真冬の青空
I LOVE YOU
銀の雨
生きて (赤テリー、弾き語り)
もう一度 (赤テリー、弾き語り)
自壊 (赤テリー、弾き語り)
(インターバル)
<本編 2>
旅立ち
時のいたずら
季節の中で
祈り
あの日の僕等
存在
<アンコール 1>
長い夜
人生の空から
24時間
津軽のふるさと
大空と大地の中で
<アンコール 2>
限りある命
終演 21:12
名古屋二日目、無事終了しました。
メンバー代表の挨拶は夏目氏。
東海地区のラストと、浜地さんが好きだった曲ということで、本編ラストは「存在」に。
本日も、オーラスは「限りある命」でした♪
投稿: よしくん | 2016年12月 8日 (木) 06時36分
名古屋❗千秋楽も参戦、今日は旦那が居ないのでじっくり堪能したいと昨日は二階席で旦那にアンコール立つなよと言われたけど無視(笑)😃アンコール最初から立ちました👍
投稿: シッポ母さん | 2016年12月 8日 (木) 18時10分
名古屋2日間参加しました。とても満足の2日間でした、今回感じたことを書かせていただきます。アンコールで観客が立って手拍子するのはいつも恒例ですが、今回3階席からの観覧でしたが、1階席の前方でみんな立つのは良いですが、3階席の一部だけ立って応援するのは後ろのお客さんに大変な迷惑なので自粛してほしいと思います。いつもコンサートに参加しているので毎回のことだとわかっていますが、たしかにファンとして毎回そうしてるからという気持ちでやっているのだろうけど、周りに大変な迷惑をかけていることを自覚し謹んでほしいです。松山千春を愛するなら、周りのことを考えてほしいです。
投稿: もんじろう | 2016年12月 8日 (木) 23時14分
自分は昔からアンコールは立つのが基本 当たり前だと思ってます ですので立つ人に文句を言うのは どうかと思います 歌手の方も どちらかと言えば立って盛り上がってもらいたいと思ってると 思います。自分は前が立っても後ろを見て考えます だからと言って前の方に全く文句はありません 静かな唄になった時は座ってほしいなーと思うぐらいで 他の歌手のライブは最初から立ちっぱなしの方も居ますよ
投稿: みかん | 2016年12月 9日 (金) 05時15分
アンコールなんだから立ちたい人は立てばいい、立ってくれて歌ってるアーチストは盛り上がりをみてるんだから。
投稿: 姫様 | 2016年12月 9日 (金) 07時23分
コンサートって、歌手を見るだけのために行ってるわけじゃないんです。
彼の歌を聞き、会場全体で盛り上がっているのをたのしみに行くものだと思います。
立ち上がりたい人は立ち、立っていられない人は座って楽しむ自由があって良いと思います。
3階だから座れって それは あなたのわがままです。
投稿: はな | 2016年12月 9日 (金) 09時01分
2階席の通路側でした。隣の通路側の人が立ち、
後ろの人から注意を受けたのが聞こえました。
感じの良いものではありません。
通路に立つことができて良かったです。
私は、前の人が立ったら後ろの人に悪いと思いながらも立つことにしています。
投稿: ぺろ | 2016年12月 9日 (金) 11時05分
アンコールは立って当たり前とも思わないし、座って聞くとも思いません。私もアンコールでテンポの良い曲でみなが立ち上がり出したら一緒に立って応援します。
昨日のコンサートで一階の後方席で拝見しましたが、津軽のふるさとが始まった時に、自然と皆が座りだし、大空と大地の中ででまた総立ちになりとても感じの良い雰囲気でした。三階の状態はわかりませんが、恐らく総立ちでではないと思います。オーラスの伴奏が始まった時にパラパラと立ち出し歌が始まったら皆さん座って聞き入ってました。会場の空気としたら座って聞く状態だったと思います。そんな中で何人かパラパラと立たれたら後ろの人は見えないし、私も座って欲しいと思います。最近コンサート参加者もかなり高齢の方もおられます。だからと言って長い夜で盛り上がっている時に座って聞けとも思いません。やはりほとんどの人が座っている状態ならば配慮して座るべきだと思います。もんじろうさんがおっしゃっている通り、三階だから座れでなく、ほとんどの方が座ってる中で一部の方が立ってるのはどうかと思います。
以前四日市のコンサートでオーラス「生きている」と時に
皆んな座って聞き入っている中で2人だけが立っていて、コンサート終わってからその後ろの人と言い合いになっていた事がありました。怒るのは当然だと思います。
私は運が良く、前の方々が座っていたので「限りある命」を熱唱している千春の姿を心に焼き付ける事が出来ました。この問題には答えはないと思いますが、立つ立たないは確かに自由ですが、その場の雰囲気や空気でほとんどの方が座っているなら配慮すべきてばないかと思います。
投稿: BROSS | 2016年12月 9日 (金) 14時41分
いつも楽しく拝見させてもらってます(*^^*) アンコールの 起立 着席 は自由です。 客が配慮しなければならい選曲は、千春さんが悪いのでしょう!(笑) 長く座ってると お尻が痛くなるので アンコールは立ちっぱなしです。千春さんとの共有の空間に 客席に気を使う余裕はない。千春さんの選曲に問題があると言っているよ(笑) 私個人の意見です。
投稿: keiko | 2016年12月 9日 (金) 15時19分
よし君さま、いつも情報有難うございます。
弾語りに「もう一度」があったんですね・・・
聴きたかったです。
名古屋も東京からだと日帰りだとやはりきついですね。
会場が名古屋駅から少しありますもんね。
新幹線がもう少し遅くまでやってるといいけど・・・
よし君様は車で行かれたのかなあ!?
アンコールで立つとか立たないとか・・・
千春さん自身は立ってほしい気がします
(ラジオでは嬉しいようなことたまに言ってますよね)。
ただ高齢の方が多くなったり高齢でなくても足腰弱い方もいるし。。。
あとジックリ聴きたい人もいますもんね。
それと上の階だと段差があって立った時にクラクラしたら危ないかもって思うこともありますよね。
お互いにその時々の雰囲気で皆が楽しめるコンサートであってほしいですね。
因みに東京国際フォーラム2日め、アンコール時、岩城さんも立ってノッていました。
投稿: まっちゃん | 2016年12月 9日 (金) 15時42分
ライブでは立つ 立たないは自由です 立たない人だけが自由を主張するのは おかしいです。ライブは立っても良いものですから! 映画や芝居じゃないんだから!
投稿: みかん | 2016年12月 9日 (金) 16時34分
私は周りを見て立てるようなら立ち、誰も立たないようなら座って楽しみます。ここで私が立つと、後ろの席の方たちが見えないなと思ってしまう時は、遠慮してます。一階席の時は立つ方が多いので、立ってます。
それぞれ考えがあると思いますが、千春さんの思いは同じ、皆が楽しめるコンサートであってほしいです。
投稿: 埼玉のあみ | 2016年12月 9日 (金) 18時04分
前が見えないから座って欲しいと言うのも自由です。
立って盛り上がるのも自由です。
飛行機や新幹線の背もたれを倒すかどうかと一緒です。
投稿: サッチー | 2016年12月 9日 (金) 18時19分
背もたれは半々です ライブは 立つ方が あたり前です!あなたみたい人が いるから 立ちたくても ガマンしてる人が 沢山います 長い夜で誰も立たないライブ 淋しーい そのうち手拍子にも文句を言う人が出てくるかも
投稿: みかん | 2016年12月 9日 (金) 19時12分
度々すみません。 自分が見えない 座って聴きたいは 自得(楽しみ) 立って聴きたいも自得(楽しみ) 人の楽しみを奪ってまで楽しみたい。アンコールは立ってオッケー? マナーとは違います。身体の不自由な方は、皆が配慮を望む? 自分が満足出来ないから?立って話を聞いてる方に「自分が見えないから座ってください」は、自分得ですよね? 立ってる人も楽しんでる訳です。立つも座るも自由です。自分が 見えない聞こえないは、欲求ですね? やっぱ千春さんの選曲がMCが アンコールに響くって事ね?(笑) 座らせないために(*^^*)ハハ
投稿: keiko | 2016年12月 9日 (金) 19時25分
アンコールはよしとして、オーラスの始まりで会場のほとんど座ってる中、立たれてると、ん??となる
特におばはん2二人組
見られたいかな?目立ちたいんかな?(^^;)
千春はあんたらのこと見てないぞ・・wと心の中で呟く自分・・
投稿: ゆうじ | 2016年12月 9日 (金) 21時51分
自分も多くの人に合わせ、立ったり、座ったりですので、自由に立ち、自由に座ればいいということに賛成ではありますが・・・・・・
最初の場内アナウンスの注意で「公演中、立ち上がったり、前にかけだしたりしないでください」といったような言葉を言われているような記憶が・・・だとすると立つのは多少、後ろめたくなってきます・・・
投稿: 忍 | 2016年12月 9日 (金) 22時17分
ゆうじさん? その思いを直接発っせますか? 幕が上がる前から 千春~と叫んでる おっさんが うるさいと思ってる おばはんと同じ感覚ですね? 見られたい そう思ってて何が悪いのでしょう?(*^^*) 見守る前提でコンサートは楽しみましょう?
投稿: keiko | 2016年12月 9日 (金) 22時45分
よしくん、いつもありがとうございます。
名古屋、初めての参加。
2日目だけでしたが、行って良かった素敵なコンサートでした。
♪存在
CDとはまた違うアレンジで、生のステージの醍醐味も感じることが出来ました。
千春さんの唄声は
しっかり浜地さんにも届いて、喜んでいらっしゃるでしょうね。
サンデーフォークオリジナル40thクリアファイルもいただけました。
千春さん、メンバーの皆様、スタッフの皆様、一緒に会場で盛り上がった皆様、
記念に残る素敵なコンサートをありがとう、感謝です。
投稿: ひろ | 2016年12月10日 (土) 08時52分
今日までに たくさんの書き込みが、あったんですね❗千秋楽は1階席でした。それでも「おい座れ前が見えない」と叫ばれた男性が…
静かな曲は座って聴いた方が良いのかなぁ⁉でも1階席ならアンコールの間中立って千春さんを応援したいと思っています❗会場の雰囲気に合わせるのがベストかも
投稿: シッポ母さん | 2016年12月10日 (土) 10時53分
名古屋2日間、参加させていただきました♪
千春さんの優しい歌声や熱唱に‥心ときめき、揺さぶられながら、
“このまま時間が止まれば良いのに‥”と、何度も思いました。
2日間とも『限りある命』が聴けた事、『純』『自壊』『祈り』『存在』‥などが聴けた事、個人的にとても嬉しかったです。
千春さんの弾き語り‥大好きです♪来年も(数曲でも良いので)やってくれたら嬉しいです。
2日間、とても楽しませていただきました♪
千春さん、チーム松山の皆さん、スタッフの皆さん、参加された皆さん、ありがとうございました(^_^)
私は今年のステージは、名古屋で見納めです。
ツアー残り4ステージ&ディナーショーが無事に終わるよう祈っています☆
投稿: なりごん | 2016年12月10日 (土) 18時11分
迷惑行為をする人はどこにでもいます。
私が見る限り、千春さんのファンって礼儀正しい方が多いと思いますよ。
投稿: たかひろ | 2016年12月10日 (土) 20時04分
アンコールの 立つも座るも 自分の意思です。 後ろの席の方が見えないからと理由を付けて座るのは、自ら譲っているのでしょう? そして 「おい 見えないから座れ!」と言うのは、傲慢極まりないことで、「貴方は、座る事を選択しました。私は、立つことを選択しました。どちらも自分の意思です。文句はいえませんね?」(*^^*)と考えて下さい
投稿: keiko | 2016年12月12日 (月) 01時08分
途中で送信してしまった。 自分の選択した行動を、他人に被せるんじゃありません。文句を言う方も気分が悪いでしょ? きっと 素敵な一時になると感じます。ふぁーい! よしくんごめんなさい。 幸運は、自分の意思で掴むものp(^^)q
投稿: keiko | 2016年12月12日 (月) 01時13分
立つ・立たないで、これだけバトルになっちゃうって、ある意味スゴイですね・・。
考えた事も無かったなあ。
投稿: たかひろ | 2016年12月12日 (月) 09時45分
ななしのごんべえで失礼致します。自分も含め、コンサート中、立つ座る、葛藤があります。立つ方、勇気があるなあー、座る方、謙虚な方だなあー、捉え方は、正直な所、お人、各々様々だと思います。この数年にわかファンの方が、他のアーティストの方のコンサートでも、アーティストに「早く歌え!」とか、コンサートの最初から総立ちのコンサートでも「座れ!」とか、叫ぶ方がおられるそうで、自分は、同じ方かな?なんて……
立つ方、座る方、それぞれに思いはあるとは思いますがそれは今まで、お互いの思いを尊重しあってきた長年のファン同士!にわかファン?の方に、振り回される事なく、ファン同士揉めたくないし、そうなれば、千春が一番心を痛める事になりますし、千春がいつか言ってました「お前達は、紳士、淑女であると信じている!」この言葉を、噛みしめる、自分です。
投稿: | 2016年12月12日 (月) 22時44分
今回思ったことを書かせていただきましたが、アンコールで盛り上がり立ちたいという気持ちはよくわかります。しかしアンコールだから立って当たり前は違うと思います。周りの人が立たないなら配慮がほしいということが言いたかったです。1階席の前列なら立っていても良いと思います。しかし、3階席で誰もたっていない少数の人が立って周りに配慮するという事ができないのがどうかと思います。千春さんがいつもおっしゃる日本人は大事なことを忘れているんじゃないか?というところがこういうことじゃないでしょうか?周りに配慮したりするのが日本人の美徳だと思います。自分だけが満足でそれで良いというのは、少し違うのではないでしょうか?人それぞれ考えがあるということは当然ですが、松山千春の歌は立たなくても聞いているだけで満足できる世界一のアーティストだと思います。盛り上がるのは1階席に任せて3階席で静かに回りが聞いているならそれに従う、そんなコンサートでも千春の歌が聞ける、それだけで満足、それで良いんじゃないでしょうか?
投稿: もんじろう | 2016年12月15日 (木) 22時20分
ななしのごんべいで失礼致します。
もんじろう様へ
もんじろう様は、長年の千春ファン様と思っております。色んな方のご意見の中に、あれ?と思いコメントさせて頂きました。
もんじろう様のおっしゃる通り、その場の空気を読む事も本当に大切な事だとおもいます。以前、ある会場の3階?の最前列の時に、会場のスタッフの方が、立たないで下さい!と声掛けがあった事がありました。千春の様に、色んな方々にお互いが気遣いできるように、歳を重ねて生きたいものです。
投稿: | 2016年12月16日 (金) 01時18分
夜分にすみません!もんじろうさんの言いたいことは解ります。貴方の配慮は、座ってる方に気を使って下さい。と言う配慮ですね? 立ってる数名の方が、自分さえよければ と考えてる人だと言う事ですね? 果たしてそうでしょうか? 与えられた空間(座席)でどう楽しむかは、本人次第。 配慮と言う善意の言葉で自粛してもらう事が命令になっていませんか? 立って楽しんでる方への配慮は考えられませんか? 皆が赤信号を渡っていれば、空気よまなくちゃいけませんか? 千春さんは、皆と同じじゃないから、叩かれもしたし、嫌われもした。私なら、「歌え~!」と叫ばれたら「君のために歌わない」と言って 語り倒す(笑) 立たない事が三階席のルールなら、それに従うしかありませんね?長々とごめんなさい!
投稿: keiko | 2016年12月16日 (金) 01時41分
危険の際の注意と最後列のスタンディングは空気を詠む事でしょうか?自分に与えられた空間は、「運 」でしょう。私の後ろに座った方は、運が悪かった。そう思う事です。私の斜め前にいた方で、ノリノリの男性がいました。その方のおかげで 私も楽しめました。p(^^)qおやすみなさい
投稿: keiko | 2016年12月16日 (金) 02時00分
もんじろうさんの意見はもっともだと思うし、私自身も近くの方に気遣いながら立つようにはしています。
ただ、いささか主張を押し付け過ぎているようにも感じました。
立ちたい人にも、座っていたい人にも、それぞれ言い分があります。その場でうまく折り合いをつけて楽しむしかないと思います。
投稿: たかひろ | 2016年12月17日 (土) 02時05分
あなたが、男性なら 千春さんの女心に近付けるか? あなたが、女性なら 千春さんが求めている女心を持っているか? そして 一番は、自分のスタンス(こだわり)を変えないと言うこと。地震の時も自粛するんじゃないだろうか?と気分が落ち込んだ。世間の流れでは、そうなる事が当然のようでした。我さえよければ と言う事ではないのです。最後列の席以外は、必ず後ろに人はいます。 あなたが座れば、前の私も座らなきゃいけない? 私が座れば、前のあなたは座らなきゃ? 空気の読み方、配慮の求め方が、違うと思う。
投稿: keiko | 2016年12月17日 (土) 04時32分
そろそろこの話題も終わりにしましょう。。。
皆さん大人なのですから、その時の”節度”を持って、コンサートを楽しみましょう♪
投稿: よしくん | 2016年12月17日 (土) 06時22分
よしくん さん 皆さん ごめんなさいm(__)m 数少ない女子の愛情表現をくんでいただきたく強引になってしまいました。いつも情報を楽しみにしています。体調を崩さぬよう ニトリ参戦楽しんで来てください! いつもありがとう!
投稿: keiko | 2016年12月18日 (日) 01時49分