« 『北のうたたち』 | トップページ | NACK5 (4/1) »
今夜もリアルタイムにお伝えしたいと思います♪
by よしくん
3/25 放送分より
皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 松山千春でございます。 今夜も、札幌STVラジオからお届けです。
ここに来て桜の便り、満開。 北海道はGWに向けて。 今年はひょっとしたら早いかも。 まだ雪が融けてない。 これから暖かくなて、道路がビチョビチョの時期になる。
北海道命名から150年。 明治2年(1869年)に「北海道」と命名。
当時の札幌の人口は。 明治4年で、624人。 そこからスタート。 北海道庁は明治19年(1886年)、14,935人。 明治6年、札幌1,785人、函館28,825人、江差9,100人、小樽3,900人、松前16,000人。 沖縄59,000人。 明治~大正~昭和、 昭和30年、足寄町24,000人、札幌420,000人。 1972年、冬季オリンピック、札幌は1,000,000人、今は1,960,000人。 札幌も大きな住みやすい街になったと思います。
正確には、女房と子供の家。 子供はオーストラリアに。 20日の夜、夜7~8時くらい、いきなり”ボン””ボンボン”。 まず、戦争が始まったのか?と思った。 電気を全部消した。 武器はないか? ゴルフクラブかバットしか無い。 放送もない。 マネージャーに電話で、”外は空爆か?” ”いや、花火大会みたいですよ” 大倉山で花火大会だったらしい。 うちは山だから花火は見えない。 びっくりしました。 あの時は、戦争じゃなくてよかった。 武器は持つものじゃない。
平和の大切さをつくづく思いました。
民間人は、まずは自分のために、公務員は人のために。
♪虹と雪のバラード (トワ・エ・モア)
<CM>
聴取者からのメール。
「北のうたたち」 レコーディング終わって、今回は「網走番外地」を聴いていただく。 他2曲は、 「虹と雪のバラード」 「風雪ながれ旅」
♪風雪ながれ旅 (北島三郎)
加川良さんの息子さんからお手紙。
4月5日、下北沢GARDEN・ライブハウス、加川良トリビュートライブがある。
朝晩の寒暖差がきついので、体調管理はきっちりと。 森友加計問題。 山尾議員の不倫問題。 恋愛は自由だと思う。 俺が言いたいのは、税金で愛人ごっこはやめて下さい。 税金でそれやっちゃいけません。
一番頭に来たのは、国民年金機構。 これから払う若い世代に不信感を持たれないよう。 早急にしっかりと立て直してもらいたい。
政治とは何か? 最終的には”税”。 税金を収めることに寄って、生命財産平和を約束していただく。
「北のうたたち」4月25日発売。 ・網走番外地 ・ネオン川 ・夢は夜ひらく ・虹と雪のバラード ・風雪ながれ旅
生産者と消費者。 垣根がなくなっていった。
歌う人間と聴く人間。
ありがとうございました。
♪網走番外地 (松山千春)
投稿: よしくん | 2018年3月25日 (日) 05時24分
今夜もありがとうございました(◎´∀`◎)
投稿: | 2018年3月25日 (日) 22時35分
↑ 小梅です(=´Д`=)ゞ
投稿: 小梅 | 2018年3月26日 (月) 21時11分
>小梅 さん
こんばんは。 ありがとうございますm(_ _)m
投稿: よしくん | 2018年3月26日 (月) 21時13分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: NACK5 (3/25):
3/25 放送分より
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
松山千春でございます。
今夜も、札幌STVラジオからお届けです。
ここに来て桜の便り、満開。
北海道はGWに向けて。
今年はひょっとしたら早いかも。
まだ雪が融けてない。
これから暖かくなて、道路がビチョビチョの時期になる。
北海道命名から150年。
明治2年(1869年)に「北海道」と命名。
当時の札幌の人口は。
明治4年で、624人。
そこからスタート。
北海道庁は明治19年(1886年)、14,935人。
明治6年、札幌1,785人、函館28,825人、江差9,100人、小樽3,900人、松前16,000人。
沖縄59,000人。
明治~大正~昭和、
昭和30年、足寄町24,000人、札幌420,000人。
1972年、冬季オリンピック、札幌は1,000,000人、今は1,960,000人。
札幌も大きな住みやすい街になったと思います。
正確には、女房と子供の家。
子供はオーストラリアに。
20日の夜、夜7~8時くらい、いきなり”ボン””ボンボン”。
まず、戦争が始まったのか?と思った。
電気を全部消した。
武器はないか?
ゴルフクラブかバットしか無い。
放送もない。
マネージャーに電話で、”外は空爆か?”
”いや、花火大会みたいですよ”
大倉山で花火大会だったらしい。
うちは山だから花火は見えない。
びっくりしました。
あの時は、戦争じゃなくてよかった。
武器は持つものじゃない。
平和の大切さをつくづく思いました。
民間人は、まずは自分のために、公務員は人のために。
♪虹と雪のバラード (トワ・エ・モア)
<CM>
聴取者からのメール。
「北のうたたち」
レコーディング終わって、今回は「網走番外地」を聴いていただく。
他2曲は、
「虹と雪のバラード」
「風雪ながれ旅」
♪風雪ながれ旅 (北島三郎)
<CM>
加川良さんの息子さんからお手紙。
4月5日、下北沢GARDEN・ライブハウス、加川良トリビュートライブがある。
<CM>
朝晩の寒暖差がきついので、体調管理はきっちりと。
森友加計問題。
山尾議員の不倫問題。
恋愛は自由だと思う。
俺が言いたいのは、税金で愛人ごっこはやめて下さい。
税金でそれやっちゃいけません。
一番頭に来たのは、国民年金機構。
これから払う若い世代に不信感を持たれないよう。
早急にしっかりと立て直してもらいたい。
<CM>
政治とは何か?
最終的には”税”。
税金を収めることに寄って、生命財産平和を約束していただく。
「北のうたたち」4月25日発売。
・網走番外地
・ネオン川
・夢は夜ひらく
・虹と雪のバラード
・風雪ながれ旅
生産者と消費者。
垣根がなくなっていった。
歌う人間と聴く人間。
ありがとうございました。
♪網走番外地 (松山千春)
投稿: よしくん | 2018年3月25日 (日) 05時24分
今夜もありがとうございました(◎´∀`◎)
投稿: | 2018年3月25日 (日) 22時35分
↑ 小梅です(=´Д`=)ゞ
投稿: 小梅 | 2018年3月26日 (月) 21時11分
>小梅 さん
こんばんは。
ありがとうございますm(_ _)m
投稿: よしくん | 2018年3月26日 (月) 21時13分