« 6/21 倉敷市民会館 | トップページ | 6/26 ニトリ文化ホール »
今夜もリアルタイムにお伝えしたいと思います♪
by よしくん
6/24 放送分より
皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 松山千春です。 今夜も、札幌STVラジオからお届けです。
コンサートは、無事に広島~倉敷と終わった。 いよいよ26日27日のニトリ文化ホールのみ。 ニトリは、俺にとって最後の会館。
聴取者からのメール。 大阪北部地震の話。
前回の放送後、広島へ移動。 その朝に地震。 大阪で震度6弱。 テレビをつけると、大阪は電車がストップ。 空の便は、伊丹空港が飛べない便もあり。 広島便は時間通り。 まさか、大阪北部で大きな地震が来るとは思いもよらなかった。 自然災害、被災されるというのは一番忍びない。 インフラ整備が、回復することをお祈りする。
(都市)ガスは点検に時間がかかる。 都会で起きる直下型地震。 南海トラフ、東南海トラフも覚悟しないといけない。
ラジオ大阪をお聴きの方は、一週間程度ズレる。
広島は相変わらずの盛り上がり。 あらためて、お客さんに元気をもらいながら歌わせていただいてる。 倉敷、肌が合う。 妙にしっくりくる。 「大空」を歌ってもらったけど、みんなよく声が出てた。 自分でも弾きがいがある。 間違っちゃいかんなぁ。
広島では、一旦入ったホテルを変えた。 冷房がキツかった。 ロビーから廊下、部屋が寒すぎる。 ヒーターつけても、なかなか温度が上がらない。 どうしようもなくてホテルを変えた。 違うホテルはマシな方。
ホテルの方もどうして?と、思っただろう。 冷房はかけすぎてはいけません。
元さんと香弥くんにも聞いて、元さんは「ちょっと寒い」。 香弥くんは、「いけると思います」。 飛行機の中も冷房がキツい。
公共的な建物、全部クーラークーラー。 あそこまで冷やさなくても良いんじゃないかな? と感じた。 各ホテルに、温度設定を確認しながら泊まりに行くようだ。
倉敷は、建物自体が古い。 楽屋には日差しも入ってくる。 と思ったら、ステージの横に冷気が溜まってる。
暑いの寒いのが厳しい毎日。 皆さんも体調管理に。 これは一体寒いのか、暑いのか、程よいのかわからなくなってくる。 自律神経までこたえてしまう。
今回のツアー、特に「北のうたたち」、 北海道に関連する曲を5曲。 この中からも歌ってる。 ギター一本だから、前奏や間奏がない。
♪網走番外地 (松山千春)
<CM>
聴取者からのメール。
広島コンサート参加者より。
メンバーなしのギター一本なので、普段の数倍エネルギーを使ってやってると思う。 後ろに歌詞カード、ギターのコードを間違ってはいけないな。 全部自分の責任。 わくわくする。 本番はどんな声でやれるのか。
倉敷コンサート参加者より。
このまま、幕が下りてこなければ… ある意味永遠に歌っていたいな。 けど、スタッフわかってるな。 最後の曲が来たら、幕は下ろすんだよ。
♪夢は夜ひらく (松山千春)
FIFAワールドカップ、日本は、コロンビアに勝ち、この後セネガル戦。 あまりにもサッカーはフェアプレー精神にかける。 ちょっと興ざめして、見てない。 色々なサッカー見て、痛がったり、転んだり、演技のように。 あれを見てたら情けないと思った。 今回は、審判の判断一つで、またビデオ判定、反則プレーが余計にわかる。 普段からああいうことばっかりやってるのかなと思うと、興ざめしてしまってる。
コロンビア戦に勝ってから、セネガルの事ばかり。 もっと他に伝えたいニュースがあるだろう。
日本の四季とカジノは結びつかない。 ギャンブル依存症の前に、カジノはギャンブルなのか? 日本に与える良い面と悪い面は。
国民的な議論。 セネガル人が何を食ってるかより、国民の議論が必要だと思います。
春のコンサートツアー「弾き語り」、26日27日のニトリを残すのみ。 地元札幌ですから、テンション上げて歌っていきたい。 7月16日(月)、日比谷野外音楽堂でバックメンバーと一緒に。
タイトルが英語ばかり。 高校ん担任が英語の前川先生。 つくづくもっとやっておけばよかった。 17時半開演、2時間すれば陽は落ちる。 明るいうちに必要なのが照明。 太陽の光に負けないくらいの照明が必要。 どれほど大切か、痛感させられる野外。
8月5日、NHKのど自慢にゲスト出演。 ゲストは、松山千春と細川たかし。 札幌から。 150年記念の年なので、参加しますと。
札幌のわくわくホリデーホール。
また、朝の10時くらいにリハーサル。 これが辛い。 精一杯頑張りたいと思います。 全国各地でNHKは映ると思いますので、どんな風になったか見てもらうとわかると思います。
素人と言っても、凄いらしい。 ゲストでよかった。
デビューが77年1月25日。 レコーディングしたのは76年。 フォーク音楽祭は75年。
やってこれたのは自分ひとりの力ですが、 リスナーや、足を運んできてくれる人がいるから、前向きにやってこれたんだと思う。 次はどんな曲を。 生まれてくる曲が俺の曲。
札幌二日間、頑張ってきたいと思います。 チケットを持ってる皆さんは、どうぞ楽しみに。
一週間、あっという間です、色んなこともあると思います。 体調管理に気をつけていただきたいと思います。
津軽三味線の小山豊くん、札幌も頑張ってくれると思います。 またこの番組で、この時間お会いできれば嬉しいです。
ありがとうございました。
♪風雪ながれ旅 (松山千春)
投稿: よしくん | 2018年6月24日 (日) 04時56分
今週もありがとうございました お疲れ様です
投稿: 小梅 | 2018年6月24日 (日) 22時20分
よしくん こんにちは(^^) いつもありがとうございます。今年にはいりこのサイトの存在を知り 日曜のラジオ凄く楽しみにしています 千春の姿を思い浮かべて読んでいます ほんと!楽しいです。ありがとうございます。
投稿: 千春大好き | 2018年6月25日 (月) 08時52分
新千歳空港到着しました。 あすのコンサート楽しみにしています。 ひさびさに9列目をゲットしました。 野音のチケットはどうしても手に入れる事ができなかったので、明日楽しんできます。
投稿: | 2018年6月25日 (月) 17時07分
志の家も行くのかな?(゚m゚*) 9列目、楽しんで来て下さいね♫
投稿: 小梅 | 2018年6月26日 (火) 15時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: NACK5 (6/24):
6/24 放送分より
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
松山千春です。
今夜も、札幌STVラジオからお届けです。
コンサートは、無事に広島~倉敷と終わった。
いよいよ26日27日のニトリ文化ホールのみ。
ニトリは、俺にとって最後の会館。
聴取者からのメール。
大阪北部地震の話。
前回の放送後、広島へ移動。
その朝に地震。
大阪で震度6弱。
テレビをつけると、大阪は電車がストップ。
空の便は、伊丹空港が飛べない便もあり。
広島便は時間通り。
まさか、大阪北部で大きな地震が来るとは思いもよらなかった。
自然災害、被災されるというのは一番忍びない。
インフラ整備が、回復することをお祈りする。
(都市)ガスは点検に時間がかかる。
都会で起きる直下型地震。
南海トラフ、東南海トラフも覚悟しないといけない。
ラジオ大阪をお聴きの方は、一週間程度ズレる。
広島は相変わらずの盛り上がり。
あらためて、お客さんに元気をもらいながら歌わせていただいてる。
倉敷、肌が合う。
妙にしっくりくる。
「大空」を歌ってもらったけど、みんなよく声が出てた。
自分でも弾きがいがある。
間違っちゃいかんなぁ。
広島では、一旦入ったホテルを変えた。
冷房がキツかった。
ロビーから廊下、部屋が寒すぎる。
ヒーターつけても、なかなか温度が上がらない。
どうしようもなくてホテルを変えた。
違うホテルはマシな方。
ホテルの方もどうして?と、思っただろう。
冷房はかけすぎてはいけません。
元さんと香弥くんにも聞いて、元さんは「ちょっと寒い」。
香弥くんは、「いけると思います」。
飛行機の中も冷房がキツい。
公共的な建物、全部クーラークーラー。
あそこまで冷やさなくても良いんじゃないかな?
と感じた。
各ホテルに、温度設定を確認しながら泊まりに行くようだ。
倉敷は、建物自体が古い。
楽屋には日差しも入ってくる。
と思ったら、ステージの横に冷気が溜まってる。
暑いの寒いのが厳しい毎日。
皆さんも体調管理に。
これは一体寒いのか、暑いのか、程よいのかわからなくなってくる。
自律神経までこたえてしまう。
今回のツアー、特に「北のうたたち」、
北海道に関連する曲を5曲。
この中からも歌ってる。
ギター一本だから、前奏や間奏がない。
♪網走番外地 (松山千春)
<CM>
聴取者からのメール。
広島コンサート参加者より。
メンバーなしのギター一本なので、普段の数倍エネルギーを使ってやってると思う。
後ろに歌詞カード、ギターのコードを間違ってはいけないな。
全部自分の責任。
わくわくする。
本番はどんな声でやれるのか。
倉敷コンサート参加者より。
このまま、幕が下りてこなければ…
ある意味永遠に歌っていたいな。
けど、スタッフわかってるな。
最後の曲が来たら、幕は下ろすんだよ。
♪夢は夜ひらく (松山千春)
<CM>
FIFAワールドカップ、日本は、コロンビアに勝ち、この後セネガル戦。
あまりにもサッカーはフェアプレー精神にかける。
ちょっと興ざめして、見てない。
色々なサッカー見て、痛がったり、転んだり、演技のように。
あれを見てたら情けないと思った。
今回は、審判の判断一つで、またビデオ判定、反則プレーが余計にわかる。
普段からああいうことばっかりやってるのかなと思うと、興ざめしてしまってる。
コロンビア戦に勝ってから、セネガルの事ばかり。
もっと他に伝えたいニュースがあるだろう。
日本の四季とカジノは結びつかない。
ギャンブル依存症の前に、カジノはギャンブルなのか?
日本に与える良い面と悪い面は。
国民的な議論。
セネガル人が何を食ってるかより、国民の議論が必要だと思います。
<CM>
春のコンサートツアー「弾き語り」、26日27日のニトリを残すのみ。
地元札幌ですから、テンション上げて歌っていきたい。
7月16日(月)、日比谷野外音楽堂でバックメンバーと一緒に。
タイトルが英語ばかり。
高校ん担任が英語の前川先生。
つくづくもっとやっておけばよかった。
17時半開演、2時間すれば陽は落ちる。
明るいうちに必要なのが照明。
太陽の光に負けないくらいの照明が必要。
どれほど大切か、痛感させられる野外。
8月5日、NHKのど自慢にゲスト出演。
ゲストは、松山千春と細川たかし。
札幌から。
150年記念の年なので、参加しますと。
札幌のわくわくホリデーホール。
また、朝の10時くらいにリハーサル。
これが辛い。
精一杯頑張りたいと思います。
全国各地でNHKは映ると思いますので、どんな風になったか見てもらうとわかると思います。
素人と言っても、凄いらしい。
ゲストでよかった。
<CM>
聴取者からのメール。
デビューが77年1月25日。
レコーディングしたのは76年。
フォーク音楽祭は75年。
やってこれたのは自分ひとりの力ですが、
リスナーや、足を運んできてくれる人がいるから、前向きにやってこれたんだと思う。
次はどんな曲を。
生まれてくる曲が俺の曲。
札幌二日間、頑張ってきたいと思います。
チケットを持ってる皆さんは、どうぞ楽しみに。
一週間、あっという間です、色んなこともあると思います。
体調管理に気をつけていただきたいと思います。
津軽三味線の小山豊くん、札幌も頑張ってくれると思います。
またこの番組で、この時間お会いできれば嬉しいです。
ありがとうございました。
♪風雪ながれ旅 (松山千春)
投稿: よしくん | 2018年6月24日 (日) 04時56分
今週もありがとうございました
お疲れ様です
投稿: 小梅 | 2018年6月24日 (日) 22時20分
よしくん こんにちは(^^)
いつもありがとうございます。今年にはいりこのサイトの存在を知り 日曜のラジオ凄く楽しみにしています
千春の姿を思い浮かべて読んでいます
ほんと!楽しいです。ありがとうございます。
投稿: 千春大好き | 2018年6月25日 (月) 08時52分
新千歳空港到着しました。
あすのコンサート楽しみにしています。
ひさびさに9列目をゲットしました。
野音のチケットはどうしても手に入れる事ができなかったので、明日楽しんできます。
投稿: | 2018年6月25日 (月) 17時07分
志の家も行くのかな?(゚m゚*)
9列目、楽しんで来て下さいね♫
投稿: 小梅 | 2018年6月26日 (火) 15時17分