« NACK5 (8/4) | トップページ | NACK5 (8/18) »
今夜もリアルタイムにお伝えしたいと思います♪
by よしくん
8/11 放送分より
皆さま、お元気でいらっしゃいますか? 松山千春です。 今夜も、札幌STVラジオからお届けです。 猛暑酷暑、札幌は台風8号が温帯低気圧になって涼しい。 今は20℃。 8月は、6日広島、9日長崎の原爆投下から74年。 昭和20年8月15日、ポツダム宣言を受諾し、終戦記念日となる。 日本は終戦記念日ですが、他国は違った呼び名をする。 戦争というのは、二度とするもんではないと、あらためてつくづく感じさせられる。 自分は昭和30年、戦争は知らないが、負傷したおじさんたちがいた。 はたして、戦争体験者も高齢になり、体験談を語り継ぐことも難しくなってきた。 戦争を知らない子どもたちが、どんなふうに育ってくるのか。 戦争を学校の教科書でしか知らない子たちが増えてくる。
第二次世界大戦がどういうふうに世界を駆け巡ったか。 ロシア、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアの首脳が集まって、お互いどういう気持でどう戦ったのか。
来年、オリンピック、広島、長崎、どれだけ感じ取ってもらえるのか。 広島に投下された8月6日も暑かったと聞いております。
♪上を向いて歩こう (坂本九)
<CM>
平和を望む、我々の究極だわな。 これから終戦記念日を迎えるにあたって、あんまり考えなかったこと。 アメリカの傘の中にいつまでいるんですか? 米軍基地、自国の防衛をなぜアメリカが誘導するような形なのか。 この頃世界の政治の流れが、極端に右か左か。 真ん中は許せない。 日本という独立国としての、アイデンティティをもう一度考えてもらえればと思います。 今日が山の日、明日が振替日。 祝祭日がどんどん増えていくような気がして。
1985年8月12日、坂本九さんが飛行機事故で亡くなられた日。 山の歌って意外と無い。 北島さんの「山」が馴染みがあるかな。
♪山 (北島三郎)
聴取者からのメール。
メールアドレス、radio@matsuyamachiharu.com
倉敷市民会館はやりやすい。
一応スケジュールは出たが、こればっかりは歌ってみなければわからない。 リハーサルで、また喉をおかしくしたなんてしたくない。 今度は吸入器を持ってやっていこうかなと思っています。
大空と大地の中で は、みんなと一緒に熱唱したほうが良い曲。 コンサートの準備は、着実に進んでる。
♪真夏の出来事 (平山三紀)
8月16日のプロ・アマに出る予定。 頑張らなきゃ。
毎週毎週結構暇な日を送っていると、旅に出たいなという気持ちが強くなる。 レコーディングもやることになった。 自分にしかできないような曲を歌っていきたいなと思う。 終戦記念日を目の前にして、この世が平和で穏やかで豊かでフェアーな世の中でありますように。
また一週間したら、こうしてお会いできると思います。 頑張って、体力づくり、曲づくりをしたいと思います。
♪星をかぞえて (松山千春)
投稿: よしくん | 2019年8月11日 (日) 04時29分
よしくんいつも書き起こしありがとうございます。千春さんレコーディングするんですね🎵楽しみだな。
投稿: くみ | 2019年8月12日 (月) 08時24分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
8/11 放送分より
皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
松山千春です。
今夜も、札幌STVラジオからお届けです。
猛暑酷暑、札幌は台風8号が温帯低気圧になって涼しい。
今は20℃。
8月は、6日広島、9日長崎の原爆投下から74年。
昭和20年8月15日、ポツダム宣言を受諾し、終戦記念日となる。
日本は終戦記念日ですが、他国は違った呼び名をする。
戦争というのは、二度とするもんではないと、あらためてつくづく感じさせられる。
自分は昭和30年、戦争は知らないが、負傷したおじさんたちがいた。
はたして、戦争体験者も高齢になり、体験談を語り継ぐことも難しくなってきた。
戦争を知らない子どもたちが、どんなふうに育ってくるのか。
戦争を学校の教科書でしか知らない子たちが増えてくる。
第二次世界大戦がどういうふうに世界を駆け巡ったか。
ロシア、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリス、イタリアの首脳が集まって、お互いどういう気持でどう戦ったのか。
来年、オリンピック、広島、長崎、どれだけ感じ取ってもらえるのか。
広島に投下された8月6日も暑かったと聞いております。
♪上を向いて歩こう (坂本九)
<CM>
平和を望む、我々の究極だわな。
これから終戦記念日を迎えるにあたって、あんまり考えなかったこと。
アメリカの傘の中にいつまでいるんですか?
米軍基地、自国の防衛をなぜアメリカが誘導するような形なのか。
この頃世界の政治の流れが、極端に右か左か。
真ん中は許せない。
日本という独立国としての、アイデンティティをもう一度考えてもらえればと思います。
今日が山の日、明日が振替日。
祝祭日がどんどん増えていくような気がして。
1985年8月12日、坂本九さんが飛行機事故で亡くなられた日。
山の歌って意外と無い。
北島さんの「山」が馴染みがあるかな。
♪山 (北島三郎)
<CM>
聴取者からのメール。
メールアドレス、radio@matsuyamachiharu.com
倉敷市民会館はやりやすい。
一応スケジュールは出たが、こればっかりは歌ってみなければわからない。
リハーサルで、また喉をおかしくしたなんてしたくない。
今度は吸入器を持ってやっていこうかなと思っています。
大空と大地の中で は、みんなと一緒に熱唱したほうが良い曲。
コンサートの準備は、着実に進んでる。
♪真夏の出来事 (平山三紀)
<CM>
聴取者からのメール。
8月16日のプロ・アマに出る予定。
頑張らなきゃ。
<CM>
毎週毎週結構暇な日を送っていると、旅に出たいなという気持ちが強くなる。
レコーディングもやることになった。
自分にしかできないような曲を歌っていきたいなと思う。
終戦記念日を目の前にして、この世が平和で穏やかで豊かでフェアーな世の中でありますように。
また一週間したら、こうしてお会いできると思います。
頑張って、体力づくり、曲づくりをしたいと思います。
♪星をかぞえて (松山千春)
投稿: よしくん | 2019年8月11日 (日) 04時29分
よしくんいつも書き起こしありがとうございます。千春さんレコーディングするんですね🎵楽しみだな。
投稿: くみ | 2019年8月12日 (月) 08時24分