2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 10/30 高崎芸術劇場 | トップページ | 11/5 広島文化学園HBGホール »

2019年11月 3日 (日)

NACK5 (11/3)

今夜もリアルタイムにお伝えいたします♪

by よしくん

 

« 10/30 高崎芸術劇場 | トップページ | 11/5 広島文化学園HBGホール »

ラジオ」カテゴリの記事

コメント

11/3 放送分より

皆さま、お元気でいらっしゃいますか?
松山千春です。
今回は、札幌STVラジオからお届けです。

前回は、新潟県FMPORTから。
首里城の火災はビックリ。
北海道にいる俺でさえ、えぇ~っ。

沖縄県民の方々は、喪失感。
日本国民は唖然として、復元を是非してもらいたい。
前回の復元は30年。
早いところ復元していただきたい。

前を向いて頑張るしかない。
是非とも皆さん頑張ってもらいたいと思います。

秋~冬のコンサート、新潟と高崎。
43年歌ってきて、初めて高崎で歌った。
それまでは前橋で。
その前が、鳴門~四国中央市。
小さな町から都会へ。
人が歩いてる。
輝いて見えた。

コンサートは順調にやらせて頂いてる。
新千歳から新潟へ。
FMPORTでラジオ。
次の日、高崎へ移動。
高崎終わりで、普通なら東京だけど、新幹線で新潟へ向かった。
新潟の空港は空いてる。
都内は混んだら時間が読めない。
新潟から帰ってきて、ほっと一息ついて、広島~倉敷へ。
 
自分の曲の中で、「転機」がある。
みんなに聴いてもらいたい。
ドラマと言えばドラマ。
5分の割には、上手く出来た曲。
詩を聴いていただいて。

♪転機 (松山千春)

<CM>

聴取者からのメール。

新潟コンサート参加者より。

フォークソングは世代間ギャップがない。

同じ時代に生まれて、同じ日本で育って、コンサート会場でお互い親戚でもないのに来てくれて、温かい拍手をいただく。
コンサートは楽しいなと、つくづく思う。
新潟ではアンコールで失敗した。
間奏が終わったと思って歌いだしたら、まだ間奏中だった。
新潟は必ず出前。
ラーメンは伸びてた。
食うと伸び具合がいい。
俺にとってはちょうどいい。
スープのぬるさ。
フーフーしなくてもいい。

♪マイ・ラブ (松山千春)

<CM>

今回、コンサートをやらせていただいて、芸術劇場というくらいだから、オペラハウスという作り。
果たして良いのか悪いのか。

聴取者からのメール。

高崎コンサート参加者より。

初めて高崎で歌わせていただき、1部は18:30くらいから、19:15くらいで終わるが、
高崎は19:45くらいだった。
これだと21時には終われない。
最後まで温かい拍手をありがとうございます。

小さな町にも行ってみたいと思う。

この一週間、萩生田文科大臣の話。

高崎でつくづく思ったのは、高崎の片隅でどうぞ幸せな人生を送って下さい。
俺は北海道の片隅で人生を送るから。

「かたすみで」、ヒットしなかったが、俺の中ではヒットしてる。
お互い、日本のどこかのかたすみで、穏やかな人生を送りたいと思います。

♪かたすみで (松山千春)
 
<CM>

皆さんもご承知の通り、マラソンと競歩が札幌で開催される事になった。
この話が出たときから、道民は嬉しくなかった。
俺はいまいちピンとこないのが、小池都知事の北方領土での開催発言は言っちゃいけない。
「合意なき決定」これが納得いかない。
都民が合意してないものを札幌に押し付けて。
俺は東京でやるべきだと思います。
札幌だって夏は暑いぞ。
なんで7月8月にやるか。
商業オリンピックの行き詰まり。
8月はどこも暑いぞ。
ここ何年かで夏の気温はおかしいぞ。
金も人も頑張ったんだから、IOCに対してデモでもやって。
しかしながら、決定したなら、札幌が恥をかかないように、しっかりやらないといけないなと思います。

<CM>

聴取者からのメール。

ラジオの前の皆さん、人それぞれ、色んな人生、色んなものを背負いながら頑張ってます。
そんな皆さんの前に、コンサートという形で、全国を回っていきます。
これからも、このラジオも同様、よろしくお願いいたします。
是非とも一週間が、みんなにとって素晴らしい一週間でありますように。

♪君は腕の中 (松山千春)
 

13年ぶり高崎で千春さんの歌、姿見ました。福岡春吉以来です。家内が余命宣告されてます。千春さんの歌、話しで泣いてました。千春さん身体暮々もご自愛下さい。上木さん友人より。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 10/30 高崎芸術劇場 | トップページ | 11/5 広島文化学園HBGホール »