足寄町図書館ルイカ(町民センター内)
足寄町、町民センター内にあります図書館ルイカに、
松山千春コーナーが出来たそうです。
ご旅行等で足寄へ訪れた際には、是非立ち寄ってみてください!
https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kyoiku-iinkai/toshokan/folder_5/
by よしくん
足寄町、町民センター内にあります図書館ルイカに、
松山千春コーナーが出来たそうです。
ご旅行等で足寄へ訪れた際には、是非立ち寄ってみてください!
https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kyoiku-iinkai/toshokan/folder_5/
by よしくん
あしょろ観光協会facebookより
「松山千春さんデビュー40周年記念メモリアル写真展」
明日23日から8月末まで、道の駅あしょろ銀河ホール21の2階フロアスペースで開催します。さだまさしさんや、亡くなられたお父さんとの2ショットなどなど町内の川村写真館様が撮影した貴重なショット36点を展示しています。
ご来場お待ちしております。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doto/1-0299143.html
by よしくん
8月4日、十勝エコロジーパークに参加された方、お疲れ様でした。
そして、こちらで応援していた方もありがとうございました。
無事に野外コンサートも終わりホッとしている所でしょうか。。。
コンサート(本番)に関しては、もう書いたので、ここでは、その前後の事を書きたいと思います。
どうか、皆様の声もお聞かせ下さい。
まず、僕の場合、前日に、会場となるピクニック広場へ視察に行ったので、おおよその退場ルートを確認しておきました。
案の定、大渋滞に巻かれることなく、意外とすんなり退場出来ました。
園内ではバスが大渋滞でしたね^^;
最初からシャトルバスは使わず、タクシーに決めていました。
もちろん、帰りもタクシーを予約して。
4人で利用して4000円弱でした。
9時半過ぎには帯広で焼肉を食べてました。
ツアー(札幌からバスなど)で参加された方、シャトルバスを利用した方、無事に時間通りに帰られたでしょうか?
主催者さんへ
トイレも会場から遠く、チケットを見せて入退場をしないといけない。数も50ヶ所と少ない。
何よりもゲートの間口が狭すぎる。遊歩道が暗すぎる。
今後、十勝で開催される事があった場合は、この部分は、十分に配慮していただきたいと思います。
そして、やはりブロック割の方法。
ほぼ指定席に近い形まで、例えば(B-3-1 ”B3ブロックの1列目”)とか、数日前から並ぶような混乱も防げるのでは?
今回の野外は、本番(コンサート)以外の部分で、とても不思議な事ばかり感じてしまいました。。。
我々、お客さんの事をどこまで考慮しているのか。。。疑問でした。
by よしくん
1200kmの旅を終え帰宅しました。
メンバーさん、そして会場でお会いした方々、ブログを見てくれた皆様に感謝いたします。
ありがとうございました。
by よしくん
ベースマン…つんつん
by よしくん
お茶で最後の休憩中…
by よしくん
やっと…海老名まで辿り着きました。
18時半頃には用賀に着くかな…
もうすぐ旅も終わりです…
by よしくん
富士川までやってきました。
今回も富士山が見えますo(^-^)o
富士山が見えた途端、車内から歓声が…
by よしくん
でもうなぎは…
食べない…
by よしくん
最近のコメント